給食写真

給食写真

5月17日(金) グリンピースご飯

・グリンピースご飯

・かつおの新玉ソースがけ

・ごま和え

・牛乳

 

今日のグリンピースは2年生がさやをむいてくれました。「たくさん入ってた!」「楽しかった!」と言って、一生懸命むいてくれました。さやをむいたグリンピースは、給食室で茹でた後、酒と塩の入った昆布のだし汁に漬けておき、だし汁で炊いたご飯に混ぜました。「もっと食べたい!」と、よく食べていました。

【一口メモ】

今日はグリンピースについてお話します。

 グリンピースは、絹さや、別名「さやえんどう」のさやの中でふくらんだ豆のことをいいます。豆が完全に熟す前の実のことです。

 そのまま生として出荷されるものもありますが、ほとんどは缶詰や冷凍品として加工されています。

 緑色が鮮やかなため、炊き込みご飯やカツ丼、しゅうまいのアクセントなどに使われます。

 食物繊維が多く、ほんのひと握りのグリンピースを食べるだけで、サラダ大盛1杯と同じくらいの食物繊維が摂れます。

 今日は新鮮なグリンピースを、2年生がさやをむいてくれました。一生懸命むいてくれた2年生に感謝しましょう。

グリンピースの旬は3月~5月です。旬の食材を通して、季節感を感じましょう☆彡

5月16日(木) クロワッサン

・クロワッサン

・ウインナーとキャベツのスープ煮

・チーズサラダ

・カラマンダリン(柑橘類)

・牛乳

 

【一口メモ】

今日はデコポンについてお話します。

 デコポンは、1972年に長崎県の農林水産省の試験場で、清見オレンジとポンカンをかけ合わせて作られました。

頭部がこぶのように出ていて、これを「デコ」と呼びます。外の皮は剥きやすく、中の皮も薄くそのまま食べられます。果肉は柔らかく果汁が多いため、食べやすいのが特徴です。

糖度はクエン酸など、柑橘類の中で唯一全国統一した基準を満たしていなければ「デコポン」として出荷できません。

日本にはさまざまな生産地が独自に基準を設けて、他の生産地のものと差別化を図ることがありますが、全国的にこのような基準を設けている果物はありません。

 でこぽんの甘味をよく味わっていただきましょう(^^)v

5月15日(水) チキンライス

・チキンライス

・野菜と卵のスープ

・カルピスゼリー

・牛乳

 

【一口メモ】

今日は、バターについてお話します。

バターは、大昔にインドで作られたのが始まりだといわれています。日本では、北海道や岩手県などで生産され、海外では、スイスやフランスなどでも多く生産されています。

牛乳の中の脂肪を分離してから固め、さらに練り上げたものがバターです。塩分を含んだバターは、強火にかけるとすぐに焦げるので、注意が必要です。でも、香りが良いので風味をいかし、魚介のバター焼きやお菓子作り、パン作りなど幅広く使われます。

チキンライスのご飯は、スープにバターを溶かして、いっしょに炊きました。香りを楽しんでくださいね(*^▽^*)

5月14日(火) アスパラとキャベツのペペロンチーノ

 

・アスパラとキャベツのペペロンチーノ

・ポテチキサラダ

・牛乳

 

【一口メモ】

今日はアスパラガスについてお話します。

アスパラガスは、「西洋うど」ともよばれ、ヨーロッパでは春をつげる野菜として知られています。独特のほろ苦さが特徴ですが、加熱すると苦みが少なくなります。

収穫して時間がたつにつれかたくなるので、早めに下茹でします。また、茹で時間が長くなるとビタミンが失われるので、短時間で茹でることが大事です。

日本では、緑色のものがほとんどですが、白や紫色のアスパラガスもありますが、緑のアスパラガスの方が栄養成分が優れています。

アスパラが美味しい時期は5月と6月です。旬の野菜を美味しくいただきましょう♪

5月13日(月) わかめご飯

・わかめご飯

・新じゃがのそぼろあんかけ

・キャベツの即席漬け

・牛乳

 

【一口メモ】

今日は新じゃがいもについてお話します。

じゃがいもの旬は、主に春と秋の2回です。「新じゃが」とは、じゃがいもの種類ではなく、春に収穫されるじゃがいものことです。3月初めに長崎県などの九州から始まり、6月まで各地域の新じゃがが出回ります。秋に収穫されるじゃがいもと違い、ほくほく感は少ないですが、皮が薄く水分を多く含み、軟らかいことが特徴です。

今日は揚げた新じゃがに、そぼろのあんをかけました!旬の食材を味わっていただきましょう♪